う~ん。
「Winny」で初の逮捕者 ゲームと映画を違法公開した2人
Winnyでついに逮捕者。ゲームソフトと映画を違法に送信可能化した疑いで19歳と41歳の2人。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、京都府警ハイテク犯罪対策室と五条署は11月27日、P2Pファイル共有ソフト「Winny」でゲームソフトなどを不特定のユーザーに送信しうる状態に置いたとして、松山市の無職少年(19歳)と群馬県高崎市の自営業男性(41歳)を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで逮捕した。
また同ソフト開発者宅も家宅捜索した。現在、同ソフト公式Webサイトは閉鎖されている。
Winnyでとうとう逮捕者がでました。結構IT系サイトでは騒がれていますね。
Winnyは2chで47氏が作成し、その匿名性から日本での普及が爆発的に広まりました。匿名性によるファイルシェアリングがどうだというよりも、47氏という一個人が作成したP2Pソフトウェアの広まりという可能性がとても大事な点だと思います。
今後もこういった有志というか、個人が作成するP2Pのソフトウェアが新たに作成され、それを追う警察という構図が延々と未来永劫続いていくのでしょうね。
それにしても47氏が家宅捜索されたのは納得いかない。。。あくまで違法性のあるファイルをWinnyに流したのが罪であるのに、こういったことされるとなぁ・・・
個人的には残念。うーん。
鬼のようなSPAMメール襲来に負けて、プロバイダを変更しました。
後は、ユーザ登録しているサイトのメール通知先の変更だとか、友人達への告知とかなんだけど、まだやっと今日終えたばかりなので、告知はもうちょっと後。
これであほみたいなSPAMからは開放される。はず。
ちなみに、出張から戻ってきてメール見てみたら300通程きてました。
あほですね。はい。
というわけで知り合いの方々。告知はもうしばらくしたらしますので、よろしく。
大阪から昨日戻ってきた。
う~ん、楽な出張だった・・・来週からは結構辛そうだけど。
てな訳でまた再び月曜の夜から大阪入りです。相変わらず右も左もわからず。
お好み焼きとか、たこ焼きとか、そういううまいものは食ってきたけど、どうせだから通天閣とかには行きたいなあ・・・
ちなみに、F君にどっかいいところないかと聞いてみたところ、
「飛田新地に行って伝説作って来い!」
といわれたのでなんのことやらと思い、ネットでちと調べてみたら驚いた。
日本にもそういう所があるのね・・・わたしゃ度胸がないので行けません。はい。
お仕事で大阪に行きます。
期間は約一ヶ月とのこと。
今週、来週は東京に戻って来れるんだけど、その後はどうなるか不明。
ウィークリーマンションで過ごす日々が続くのかしら・・・
それにしても今までの人生で大阪に滞在したのは1度きり。右も左もわかりません。
どこかお勧めがあるんだったら教えて頂戴。
ということでここの更新もちょっと滞りそうです。
でも憂さ晴らしにちょくちょく書く可能性もあり。
昔、うっぷんを晴らすために後輩がこっそり作った「吼える詩人の会」という猛毒掲示板を思い出した。
ここをそういう風にしてはいけないぞ。俺。
ちょっとほっとしたにうす。
ホラーゲームCM、怖すぎてテレビ放映中止
テレビゲーム機「プレイステーション2」を製造販売する「ソニー・コンピュータエンタテインメント」(SCE、本社・東京都港区)は10日、同社が開発したホラーゲームソフト「SIREN(サイレン)」のテレビCMの放映を11日から中止することを決めた。
あのな~、これのおかげで、夜ベッドでごろごろしながらテレビみれんくなったんぢゃ~!夜中までこのCM放映すんな~!(泣)
これで世の中の子供達は平和に眠れるはず。うん。よかった。もちろん子供のことを第一に考えての発言。なはず。
今日は会社でスポーツ紙のWEB見て驚いた。
結婚したんですな。おめでとうございます。
んでも以外だったなあ。「もてないキャラ」で通していたのに10年来付き合ってる彼氏がいたなんて。JAROに訴えられますよ。
それにしてもこの一報で何か心に「焦り」を感じた人もいるのでは。
僕はまだ結婚してないんですが、いませんか?なんかこう、「この人が結婚したらどうしよう、俺もまじめに考えなければ」という先輩や友人が。いわゆる「最後の砦」という人が。
結婚しそうにない人が「結婚しました!」っていう時になんか「なんですと!俺(私)も結婚しなきゃあ!あたふた」という気分に感じさせてくれる人です。僕には2~3人います。
それが結構いい歳なのに結婚してない先輩だと、「いや~、先輩結婚してくれないと、順番的に、ねえ」みたいな感じで考えているんですが、これが同年代に近い人だと「こいつの前に結婚しなければ」みたいな感じになります。(笑)
それが芸能界での磯野貴理子のポジションだったと思います。「まだ自分は結婚してないけど、磯野貴理子がいるじゃないか!大丈夫!」みたいな。
なので、磯野貴理子が結婚した今、世の中の一部の人のなかで砦が崩れ去ったわけです。僕には結構砦が多いので暫くは動じないでしょうが、一番仲がいい友達が結婚したら焦るだろうなあ。遊んでくれなくなって寂しくなって。(笑)
NDO:Weblogでthreedegreesというツールの紹介がされていた。
NDO::Weblog: Microsoft threedegrees ベータ版、すごいっす
早速試してみようと思って、友人のF岳君を誘ってやってみた。
なかなかやるな、マイクロソフト。
かなり面白いぞ~。これ。
これはMSN Messangerの拡張モジュールで、MSN Messangerがマルチメディアなメッセンジャーになります。
画面上部にある、musicmixというプレーヤーに自分が持っている音楽ファイル(mp3など)をD&Dすることによって、同じグループに属しているオンラインユーザはその登録した曲が同時に聴けたりするんですわ。
ということでF岳君とお互い持ち合ってる曲をmusicmixに登録して、
「お、この曲いいね。なんて曲?」
「ああ、これはね・・・」
みたいに自分が愛してやまない音楽を紹介できたりします。
で、感情表現にアイコンだけでなくて、ウインクというものを送ることができます。相手のデスクトップにアニメーションを表示するこもできます。
あと、画像も送ることができます。同じグループで自慢の画像(何だろう)を送ってみたり、それを見てみんなでまったりと股間を膨らましてもよいでしょう。
単なるメッセンジャーにとどまらず、「音楽」を介したコミュニケーションができるのは正直おもろい。新たな楽曲を発見できたりするし、音楽の師匠のような存在から曲を聴きながら教えを乞うこともできるわけです。
ちなみに、音楽についてはキャッシュみたいなのを送ってて、他の人がmusicmixに載せた曲は聴けてもローカルには保存できません。(画像は保存可能)
あと、動画は無理みたい。動画もできると面白いんだけどな~。
んでも、音楽好きな人たちが集まればかなり楽しいことになります。ということで興味のある人はインストールしませう。
今利用している某プロバイダ(といってもかなりマイナー)は、ちょっと問題ありすぎなので、変更することにした。
何が問題かって、SPAMがやたらめったら届くのがもういや。一日50通はよくわからん海外のメールが届く。
そこのプロバイダで開いているWEBにメールアドレス入れといたのが一番問題だとは思うけど、プロバイダ側にもまずいんぢゃない?っていうのもある。
そこのプロバイダはTELNET(うーん、怖いなあ)ができるんだけど、ホームディレクトリから一個上のディレクトリに上がって、ls と叩くとドバドバとフォルダが出力される。しかしこれ、当然ながら各ユーザのIDなので、これに@ドメイン名つければ確実に届くメールアドレス出来上がり♪
つまり、そこのプロバイダに加入してる心無い人がその出力でリスト作ってエロメール送ってるSPAM業者に売るという事が可能だったりする。そのことをあんまり考えてなかったんだけど、とある場所でそれを知って「そっか・・・」と思った。<バカ
SPAMは同じプロバイダに接続してるほかのユーザにもきてるんかなあと思ったら来てるみたいで、同じように毎日うざいらしい。僕の場合は自業自得チックな所もあるけど、そうしていない人にも来てるみたいなので、問題あり。
プロバイダもSPAM対策していないらしく、しかも退会したユーザのIDを消していないというお粗末なことをしてるので、そこに大量のSPAMが来ることによりメールサーバがおかしくなり、メールが受信できないという素敵な事件が発生した。
ってことで実は2chで叩かれてたりするんだよね~。こんなことで有名になるなよ♪
で、現在はXREAも借りれた事だしWEBスペースのサービスを気にかけることもなくなったので、OCNにしようとしている(マイラインプラス割引もあるし)
それにしても最近FLET'Sのつながりが悪い。なんだろう。
あんまりドラマなんて見ないけど、今は欠かさず見てるのが二つ。「TRICK」と「白い巨塔」。
木曜日はTRICK→白い巨塔という流れが今回定着して、昔はドラマなんて最初の数回見て最終回気になって見る程度の執着の無さだったんだけど、今回は妙に見続けていて、未だに逃したことがない。
それにしても今日の白い巨塔はすごく面白かった。
よく、「この俳優が出てるから見る」とか「○○がかわいくてしゃ~ない!」とか言って映画とかドラマを見る人たちがいて、大半の周りの人がそうなんだけど、僕の場合は「俳優」の容姿とか、俳優そのものに興味があまりない。
俳優が無名でも全く問題でなくて、そのドラマや映画のトータルな作りや構成に目が行ってしまう。だから俳優の名前をあまり覚えることができなくて、「映画が好き」といっても俳優の話になると、「○○という映画で人殺して苦悩する役の人か!ところで名前なんだっけ?」って感じであんまり名前を覚えることができない。だから、俳優というよりも「その映画(ドラマ)での演技」に惚れてしまう。
今日の白い巨塔で新しいキャラクタで「大河内教授」という人が出てきた。全く知らない俳優で、爺さんで胡散臭げなんだけど、ものすごく重厚な芝居で心鷲掴みされた。江口演じる里見助教授の「医師としてのまっとうさ」というのに実は少し辟易していたんだけど、この大河内教授が出てきた事ですごく物語りが引き締まったと思う。一言一言が単なる台詞にとどまらず、妙に心に響いた。
そしてもう一人、医療関係の営業で、末期がん患者である「林田さん」だ。今日、ついに里見からがん告知をされたのだが、その時の演技が演技に見えないほど真に迫っていて、思わずもらい泣きしてしまった。
林田さんは「木村多江」さんという女優さんなんだけど、この人も今まで全く知らなかった。でもあの告知シーンはテレビでそうは見れないような場面だと思う。
ちなみに大河内教授は「品川徹」さんという人なんだけど、この人は舞台俳優らしく、あまりテレビに出たことはないみたい。
それにしても、なんだろう。台本(というか小説)もいいけど、今まで有名な俳優だらけだぁ~とか思ってた中で急に本格派な俳優が出てきてドラマ自体もすごく面白くなった。結末は知っているんだけど、とても気になる。逃さないように見なければ。
ということで気になる俳優リストとしてメモ。
木村多江さんって結構有名なのね・・・ああ、相変わらずその辺疎い。
品川徹さんは東京乾電池出身なのか。
ついでに白い巨塔オフィシャルも。
今日の会社での出来事。
リーダー的役割の人から「ミーティングがあるから」と言われて参加した。グループのメンバーが5人参加して会議が始まったが、どうしようもなくお粗末な会議だった。
何がお粗末かって、リーダーが全く会議の主旨を把握しながら進め、コントロールする行為を行わなかったからだ。
そのリーダー自身も何を訴えたいか全くわからない。考え込んで場が静まりこむ事数回。さすがに呆れてしまった。
人を会議出席にアサインすることで、主催者は参加者の時間を拘束する。主催者は「よい結果が得られる会議を行う」という責任が生まれる。主催者は会議の進め方を組み立て、話の道筋が反れないようにコントロールすべきだ。
主催者はこの会議で、どういった答えを導き出すか、アウトプットを明確化しなければならない。それが次回に持ち越しとなっても、そのアウトプットが次回導きだされるように課題を与え、参加者が問題解決のためにどうすればよいか考えさせるような配慮もするべきだと思う。
それなのに、このリーダーってのは主旨も不明瞭だし、参加者に何を求めてるのかもよーわからんし、進行事態を妨げるような行為を行う。あほか。
しかもはっきりいって毎回この人はそういう事を行う。もう勘弁してよ~。意味も無く疲れるし、時間はなくなるし、夜は遅くなるし。一番の問題としてモチベーション下がるし。
こういう無駄な会議ってよくありがちだ。コンサルティング研修とかやる前に、こういった「会議の進め方」の研修行うべきなんじゃないか?>会社
人の貴重な時間を消費してまで行う会議だから、その辺を自覚してほしい。責任もてと。
ということで今日はなんだか意味も無くイライラしている。カルシウム足りないのかな。普段は温かい目で見守る余裕があるんだけど、今日はどうも駄目。早くねよっと。
この休日、23回忌の法事があって実家に戻っていました。
その際、阪神のファンじゃないけど優勝記念として、あるお方の家に行って表札を記念撮影して来たりした。単にミーハーなだけだけど。
という事で携帯壁紙に最適。しかも下手なお守りよりご利益があるかもしれない、阪神ファン延涎必須関連画像を。