All Pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7 

›2004年03月22日

ネットレンタルDVDに泣く

Posted by hebee at 23:02 / Category: WEB / 15 Comments / 421 TrackBack

DISCASというオンラインDVDレンタルを友達に紹介してもらい、出張もなくなるので借りてみることにした。

で、何がいいのかなあと思い今巷ではやっているらしい「24」を借りてみた。で、楽しみにしていたんですが、発送したよメールが来てがっくり。

■発送されたDVD
《発送日》     xxxx/xx/xx
《作品名》
 24 TWENTY FOUR VOL.2
 24 TWENTY FOUR VOL.3

1から貸せ!意味ないだろっ!

というわけでへこんでいる今日この頃。どうしよう。近所のレンタルビデオ屋行くか・・・意味ね~。

›2004年02月18日

CRIMSON ROOM

Posted by hebee at 01:36 / Category: WEB / 37 Comments / 405 TrackBack

昨日のエントリでは、「今日はまじめに~」とか言ってたんですが、不真面目でした。(笑)

まあ、仕事はちゃんとしたんですけどね。
最後だらだらと遅くまで会社に居てしまった・・・・

理由はこれだ~。CRIMSON ROOM
※FLASHのゲームですのでプラグインを入れましょう。
crimsonroom.jpg

集中力切れて、ちろっとネットサーフィンしてたら見つけてしまいますた。
で、簡単なのかな?と思ってやり始めたら終わらん。

部屋から脱出するゲームなのですが、結構難しいです。
クリックするポイントが結構シビアなので、脱出するまで時間かかってしまいました。

結構やらしいところにアイテムがあります。怪しいと思ったらクリックしましょう。
あと、何回かクリックしないといけない部分もあったりします。

›2004年02月16日

選択テキストからAmagle検索

Posted by hebee at 23:50 / Category: WEB / 71 Comments / 1848 TrackBack

今日は仕事する気なっしんぐだったのでMozilla Firefox で色々遊ぶことにした。

talk to oneself 2さんの「Mozilla FireBird 0.7」のコンテキストメニューに「MT It!」を追加するを参考にして、コンテキストメニューからエントリ投稿を可能に。

(これをするにはoutsider reflexさん作成のContextMenu Extensionsが必要です)

で、ついでにNDO::Weblogさんが提供しているAmazon 個別リンク作成支援ツールの Bookmarkletもコンテキストメニューから使えるようにした。

ソースは簡単なんですが一応。

※afidには自分のアフェリエイトIDを入れましょう。

ついでに調子にのって、選択したテキストからAmazonの書籍などを検索するカスタムスクリプトも作成してみた。利用するのはAmagle: Amazon.co.jp Search Engineです。ここシンプルで好きなんです。

これで、サイト上で出てきた気になる作家なんかを選択してこれを選べばAmagleで検索できます。んで先に書いたリンク作成を利用すれば本の紹介エントリもさくっと完了。

は~楽しかった。つーか仕事しろよお前。

FirefoxのWeb Developer Extension

Posted by hebee at 23:06 / Category: WEB / 33 Comments / 834 TrackBack

最近Mozilla Firefox が出たので、入れてみた。

Mozilla →Firebird と入れていたんだけど、Firebirdのバージョンアップしたら動かなくなり、そのままほったらかし。元々ブラウザはSleipnir入れていたのでFirebird使えなくてもまあいいやとか思っていました。が、Firefox入れて様々なExtension入れて遊んでたらこっちの方がいいかもしれんと思うようになってきました。

で、そんなさなか見つけたのがWeb Developer ExtensionというExtension。Webサイト構築に超便利です。

WebDevExt_01.jpg

このExtensionがあれば、CSSやソースの確認もボタンでぴっとできます。あと、HTMLのDIV構成も見れるので、気に入ったサイトがある場合はチェックすることも簡単です。

WebDevExt_02.jpg

さらに、Validationチェックもついているので、W3Cの規約に沿うことを大切にしてる人にも便利だと思います。

ってことで、色々チェックしたいけど面倒だな~という人は、FirefoxもインストールしてWeb Developer Extension を導入すると幸せかもしれません。

›2004年02月01日

映画の?を解決

Posted by hebee at 00:22 / Category: MOVIE , WEB / 43 Comments / 437 TrackBack

2chにはお世話になっていて、映画スレッドも見たりする。前に「マルホランド・ドライブ」(あー、さすがに公式サイトはもうないのね・・・)を見た時、あまりの不可解さに「どうなってんすか!?この映画はっ!」と思って2chに助けを求めてすっきりした覚えがあります。

でもって、そんな「この映画のこのシーンってどういう意味?」とか、「何故○○はラストであんな行動をとるの?」など、「?」マークがついてしまった映画について、「あれはこういう意味があるんだよ~」と誰かが教えてくれる「あの映画のココがわからない」スレッドをまとめたサイトがありました。これからお世話になりそう。

あの映画のココがわからない まとめサイト

ちなみにここで「マルホランド・ドライブ」を見てみたら、このサイトの解説が凄いとありました。

100% CINEMATIC JUICE

確かに凄い。
LET'S READ THE FILMS !のリンクを辿って、右メニューにある「ま」を選択すれば一覧に出てきます。

ついでにマルホランド・ドライブのAmazonリンクはっときます。
当然ながら、見る前に上記サイトを見ちゃいけません。見た後に?を解決するために訪れましょう。

マルホランド・ドライブ

デイヴィッド・リンチの頭はどうなってるんでしょうなぁ。こんな映画、常人には作れないよ絶対。

Previous Page / Next Page
All Pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7